SSブログ

庭の花(3月上旬) [植物と動物]

成田山新勝寺のブログを予定していましたが、あまりの暖かさに庭の花が一斉に開花。そこで急遽、庭の花のブログになりました<(__)>

相変わらず記録写真で相済みません。
横浜の方から嫁入りしてきてもう何年になるかしら。今年は咲くのが早かったです。
シュンラン 二枚春蘭.jpg

春蘭2.jpg

クサボケ 我が家にきて28年クサボケ.jpg

サラサボケ サラサボケ.jpg

ヒヤシンス 種でどんどん増える。そのせいでお花数が少ない「疎」の状態ですが、庭中あちこちに[ふらふら]ヒヤシンス.jpg

ヒヤシンス2.jpg

アミガサユリ これも十数年前、知人に頂いたものですが、今年は開花も早いし、数も今までで一番咲いたようです。アミガサユリ.jpg

アミガサユリ2.jpg

このミニ水仙の名前、忘れました。テータテートとか何とか・・・テータテート.jpg

こちら孤高の一本(== 黄水仙 (3月11日、球根を6個買い増しました)ラッパ水仙.jpg

ノースポール これもどんどん増えて庭中に[わーい(嬉しい顔)]ノースポール.jpg

ムスカリムスカリ2.jpg

ムスカリ.jpg

ツルニチニチソウ これも増えますね。どんどん抜いています。ツルニチニチソウ.jpg

最後はお花でなく・・・異端児 名前は知らない.カナヘビだそうです。夏炉冬扇さん、ゆうのすけさんありがとうございました。[手(チョキ)]tokage.jpg



nice!(32)  コメント(55) 

nice! 32

コメント 55

夏炉冬扇

カナヘビですね。今年はまだ出てこないです。
御庭いろんな花が咲いて、楽しいですね。
アピオス芋は秋に収穫です。ですからあの写真は年を越した種用のもの。少ししわしわになつています。
by 夏炉冬扇 (2023-03-11 07:52) 

(。・_・。)2k

自宅の庭で これだけ楽しめるって凄いですね
しっかり管理なさってるんですね

by (。・_・。)2k (2023-03-11 08:49) 

ゆうのすけ

一気に咲き出しましたね!
一昨日 昨日と薄っすら汗かいちゃいました。^^;
気のせいかなと思ったんですが家のビオラの鉢植えの花が
株を植えた時(去年の秋口)より 花が大きくなっているんですよね。
そういう種類なのかなとも思うんですが 去年は普通のビオラ
(2cmくらいの小さな花)だったのに1~1.5cmくらい径が
大きくなってるんですよ!陽気のせいもあるのかも!^^✿~
カナヘビ!^^これは大丈夫なんですがそれでも急に出てくると
びっくりしちゃいますね。そういえば啓蟄を過ぎたんですよね。
^^☀ 今日も気温が上がって来てますね。
先ほど水撒きしましたよ!☆彡
by ゆうのすけ (2023-03-11 10:57) 

okko

どれも春を満喫させてくれるお花ばかり。
孤高の一本になりたいけど、とても無理な凡人で・・
by okko (2023-03-11 11:15) 

mm

♡♡♡ 夏炉冬扇さん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    カナヘビですか。名前を本文中に入れておきます。ありがとうございました♪
    花は良いですが・・・ついでに草が(><; 
    あ、種アピオスですか。また植えて今秋には収穫なんですね(^^v

♡♡♡  (。・_・。)2kさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    ふふふ、できるだけ管理の要らないものが・・・勝手に種が飛んで増えていきます。
    管理するのは「福寿草」くらいかな。
by mm (2023-03-11 11:31) 

mm

♡♡♡ ゆうのすけさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    もうすっかり初夏みたいな・・・でもこの暖かさは今週いっぱいだそうで
    来週には元に戻るようなことを予報では言っているようです。
    ビオラもそうかも。我が家のパンジーは今年やけに花が大きくなりましたよ。
    暖かさのせいかしらと思っていますが、わかりません。
    カナヘビも写した後何処かへ引っ込んじゃいました。寒くなったらまた
    穴に戻る?^^ 「早く出過ぎたー」と慌てて^^
    水撒き普通は朝やるのですが、昨日はうっすら雨の後があったので、撒かずにいたら
    夜にはカラカラで・・・結局夕べ水撒きしました。
    しっかり降って欲しいですね。水道代がお高い!

♡♡♡ okkoさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春は(アレルギーさえなかったら)最高の季節です。庭に出るのが楽しみです。
    孤高の一本。果たしてどちらがいいのか~ 平凡って案外難しいですよ。
by mm (2023-03-11 11:37) 

mm

♡♡♡ xml_xslさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-03-11 11:48) 

いろは

こんにちは^^
シュンランが素敵ですね。
我が家はどういう訳かお花が咲きません^^
サラサボケという種類は白っぽいお花も混じって咲く種類でしょうか...?
ヒヤシンスのブルーが綺麗ですねえ〜♪
頂いたアミガサユリ、今年も咲きました^^
ムスカリはまだ小さな蕾です。咲くのが楽しみです。
カナヘビが出ると言うことはやはり初夏の暑さなのですね^^
by いろは (2023-03-11 17:08) 

タックン

我が家もアミガサユリがいつの間にか咲きだしました。
楚々として春の野を感じる花ですね。
ヒヤシンスは種で増えるのですか、あの色が庭中に広がったら
いいですね。
by タックン (2023-03-11 17:34) 

ハマコウ

花の春ですね。
わが家の庭にもいつのまにか草花がちらほら見られるようになりました。畑にもいつの間にかたくさんの草が生えてきています。あたたかくなりうれしいのですが、草取りに忙しくなりそうです。
by ハマコウ (2023-03-11 17:40) 

ヤッペママ

色とりどりのお花で賑わって春ですね。
ヒヤシンスも零れ種で増えるのですね。我が家のはどこへやら?
春蘭素敵ですね こちらは早くに4本蕾が立ち上がったまま
一向に変化が見られず…もしかしたら寒さでダメになったのかと。
もう少し様子見を続けます。
カナヘビが?早いですね。


by ヤッペママ (2023-03-11 17:40) 

mm

♡♡♡ いろはさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春蘭は玄関から門に至るアプローチに置いていますが、あまり陽がささない
    所にもかかわらず、お花は少ないですが、毎年律儀に咲いてくれます^^
    サラサボケは園芸種で、おそらくクサボケと何かの交配だと思います。
    白いお花に薄くピンクが入ったり、赤いお花にちょっとピンクっぽいお色が混ざったり
    複雑なお花の色です^^
    ヒヤシンスは昨年抜いて、植え替えたから今年はお花が少なめ。でも綺麗なお色で
    咲いてくれています。
    アミガサユリ昨年よりたくさん咲いたかしら。増えると良いですね^^
    ムスカリは咲き始めで我が家も数本だけ。花壇の端にたくさん植えていますが
    これからですね。
    今日はまだ暑いほどですが、この先寒さが戻ってくるらしいです。カナヘビ
    また潜りなおすのかしら^^

♡♡♡ タックンさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    アミガサユリ、地味ですがとても良いお花ですよね。
    ヒヤシンスは球根ですが、種で増えて、それがおそらく球根のように成長
    するのでしょうね。かなり昔(20年以上前)買ってきた1~2本のヒヤシンスが
    昨年には200本以上に。あまり増えすぎたので取り出して、夫が
    近くの公園へ植えに行きました^^
by mm (2023-03-11 17:58) 

mm

♡♡♡ ハマコウさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春は嬉しいですね~でも確かにお花だけじゃなく、草も伸びる(ー。ー
    今年も草取りしていて腰を痛めてしまいました(><;

♡♡♡ ヤッペママさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    ヒヤシンスは一つの茎にお花がたくさんつくからか種も多いらしく、どんどん増えます。
    四本も~(@@ 羨ましいです。古い方の株は難しいのかしら? 今回咲いたのは
    新しい株のほうです。でも兎も角2本咲いて良かったです^^
    あまり寒いのは春蘭はお嫌いなのかしら~今年は暖かさで早くお花を咲かせたような
    気がしますものね。
    カナヘビ、やはり早いですよね。寒さが戻って来たら可哀そう。ちゃんと潜れるかな~
by mm (2023-03-11 18:04) 

mm

♡♡♡ katakiyoさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-03-11 18:05) 

侘び助

今年のわが家の庭は網の中、作業の邪魔にならない所に移動して
ムスカリもシュンランも見ていません(ほったらかし)
庭も整理の時期、工事が済んだら整理整頓をしようと思っています。
by 侘び助 (2023-03-11 18:55) 

mm

♡♡♡ 侘び助さん こんばんは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    工事中ではお花も咲き甲斐が無いというもの^^
    お花はあっても良いですよ~整理はいつでもできますもの。
by mm (2023-03-11 19:42) 

koo1kooboo2018

春蘭は、私も大好きです!(^^)!
by koo1kooboo2018 (2023-03-11 21:31) 

としぽ

こんばんは。
一斉に春の花が咲き出しましたね。
イカリソウは未だでしたが、こちらでもアミガサユリが
咲き出していました。
by としぽ (2023-03-11 23:17) 

Baldhead1010

うちの木瓜は、主人のボケ具合を察悪いと思っているのか、花が咲かなくなりました^^;
原種の水仙はその形から、ペチコート水仙とかなんとか言う名がついているみたいですね。

by Baldhead1010 (2023-03-12 03:33) 

めぎ

ああ、もうこんなに咲いているんですね~いいなぁ。
こんな季節になるまではあと一か月はかかりそうです。
ヒヤシンスって、種で増えるんですか!?
それじゃ買ってきた苗の咲いた後のを、植木鉢の上でちょっと振ってみようかしら…それで来年急に芽が出たりしないかな~
by めぎ (2023-03-12 03:56) 

mm

♡♡♡ koo1kooboo2018さん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春蘭は大人しい色合いですが、とても上品で良いですよね^^v

♡♡♡ としぽさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    そうそ、イカリソウも咲くころですものね~何処か行きたいなぁ~
by mm (2023-03-12 05:56) 

mm

♡♡♡ Baldhead1010さん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    え、トトさまのボケ具合?(@@ そしたら我が家のボケはわたくしの
    ボケ具合を象徴してうんと咲かせてご近所に吹聴しているみたい(><;
    ペチコートスイセンは面白い棘(?)みたいなものが花びらの外側に
    くっついている小さい水仙ですね。これもその一種かしら。

♡♡♡ めぎさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春ですよ、春(^^♪ (鼻にも春が来ていますが)(ー。ー
    ヒヤシンスのお花の一つを見ると花びらの下の方に丸く膨らんだ
    場所があるでしょ。開けてみたことはないけれど、その丸い所に
    種ができるのではないかと、わたくしは睨んでいるの。
    だから花のお仕舞に摘んでしまわず、放っているとそこから
    種が庭中に散らばるのではないかと・・・
    ただ、種が球根に成長するまで時を要するから、出始めは細い葉が
    出るだけでお花が咲くようになるまで年数がかかっているように思います。
by mm (2023-03-12 06:15) 

mm

♡♡♡ 水円 岳さん 向日葵さん 
    おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-03-12 06:17) 

tarou

お早うございます、桜咲く長谷寺にコメントを
有難うございました。
お花が綺麗なお寺さんで、特別拝観では、
本尊十一面観音像の足に触れて、
お参りして来ました。
境内が広いので、見るところがたくさん
有りましたね。
お庭にはたくさんの花が春る告げ、カナヘビさんも
暖かくなって目覚めた様ですね。
by tarou (2023-03-12 06:48) 

mm

♡♡♡ tarouさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    長谷寺はまた行ってもいいお寺さんですね^^
    今年は春が早いと思いましたが、今朝はまたちょっと寒いです(ー。ー
by mm (2023-03-12 07:04) 

せつこ

おはようございます^^
冬眠から目覚め世の中を散策してます。
色々な花が咲いて植物も活動開始ですね、花を見て癒される平和は良いね。
by せつこ (2023-03-12 07:32) 

お散歩爺

おはようございます(^_^)/*
シュンランは良いですね、我家のは草に埋もれて消えました。
お庭はいろんな花で演芸邸で毎日花を愛でるのが楽しみですね。
我家はまだチョボチョボです。
by お散歩爺 (2023-03-12 08:44) 

Take-Zee

おはようございます!
春めいて来ました、お庭がにぎやかですね・・・(^-^)!!
トカゲも出てきました、暖かい証拠です!

by Take-Zee (2023-03-12 09:19) 

uchin

こんにちは
シュンランはうちの方では見ないです。
ボケはありますが種類が分からず毎年咲いています。
後に大きな実ができて食べられないものかと思っています。
暖かくなって一気に花が咲き出しましたね。
我が家の庭も整備すれば良いのですが荒れ地状態。
今年は椿だけは元気に咲き出しました。
by uchin (2023-03-12 09:19) 

mm

♡♡♡ せつこさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    冬眠でいらっしゃいましたか?^^ このところ更新が無かったので
    ちょっと気になっておりました。良かったです。
    本当に平和ってありがたいです。

♡♡♡ お散歩爺さん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    案外難しいお花でしょうか。株が大きい割にお花は少ないです。
    今がお花の盛りかしら。この先は椿やフリージャ、ムスカリくらいかなー
    バラが5月かな・・・春はこれだけが楽しみ。だって健康状態は「花、鼻ムズムズ」
    ですからね。
by mm (2023-03-12 14:12) 

mm

♡♡♡ Take-Zeeさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春は一番庭が賑やかになりますね^^ 
    トカゲは結構見かけますがすぐ逃げられて、写真写せたの久しぶりですよ^^

♡♡♡ uchinさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春蘭はそちらにはもあるでしょうけれど、あまり植えているうちが無いのかも
    しれないですね。木瓜は概ねクサボケですが、園芸店で買われると、園芸種かも。
    そうそ、青りんごの小さいような実がなりますね。でも色づく前に落ちることがほとんど。
    庭の整理って案外できないです。今も草取りしますが、取るより生えるほうが早いような
    雰囲気(><;
    椿が咲くのも楽しみですね^^
by mm (2023-03-12 14:17) 

mm

♡♡♡ ふるたによしひささん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-03-12 14:32) 

OJJ

ムスカリのアップお見事ですね~ヒヤシンスも秀逸です!黄色が多い中での紫は目立ちまっせ~去年はテータテートでさんざん悩みましたが、今年は忘れてしまって区別できない。花粉症で悩んでいます。80過ぎて今更医者でも無かろう4⃣・・・
by OJJ (2023-03-13 06:37) 

mm

♡♡♡ OJJさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    わぁ~OJJさんに褒められて、豚もおだてりゃ木に上る、心境でっせ^^
    黄色と紫色って合いますよね?(^^
    このテータテートだったか? 案外花期が短くもう茶色に変色
    しました(ー。ー
    あら、OJJさん それはお若いのでは? 聞くところによると
    こういうアレルギーは歳をとって免疫力が弱まると、アレルギーも
    収まるとか。もっともわたくしのアレルギーも収まりそうにない(><;
    歳と関係ないか?
by mm (2023-03-13 06:45) 

tarou

お早うございます、二つの塔が印象的な薬師寺に
コメントを有難うございました。
とても綺麗な塔が二つ、遠くから見るのも素敵です。
また行きたいと思っているお寺さんです。
by tarou (2023-03-13 07:50) 

ぼんぼちぼちぼち

お庭で、シュンランやアミガサユリが咲いてくれるなんて、羨ましい限りでやす!
どちらも、大好きな花でやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-13 10:07) 

響

シュンランの咲き始めってこんな感じなのですね。
トカゲも暖かくなると出てきてくれて可愛いです。
by (2023-03-13 11:12) 

mm

♡♡♡ ぼんぼちぼちぼちさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春蘭は横浜から嫁入りしてきました^^
    アミガサユリはいろはさんの所に少し嫁入りしましたよ。
    ぼんぼちさんの場所が分かればお届け出来ますものをね~残念です。

♡♡♡ 響さん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春蘭は背丈が低く咲き始めますね。写真に写し難い(><;
    今はかなり背丈も出てきてしっかりしてきました^^
    とかげって滅多に写せないです。逃げるのがすばしっこい。
by mm (2023-03-13 11:33) 

mm

♡♡♡ 芝浦鉄親父さん こんばんは^^
    ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-03-13 18:05) 

kousaku

春蘭が綺麗に咲きましたね、我が家の春蘭は未だかい蕾状態ですね、木瓜の花は我が家のは真っ赤な歯を満開状態に咲き誇っております。
暖かいので山にも花が沢山咲くようになりました。
by kousaku (2023-03-13 19:23) 

向日葵

春まっさかりですね。
日頃丹精なさっているお庭に花が溢れて
「これ以上無い」ですね。
mmさんの愛情込めたお世話のほんのお返しですね。
by 向日葵 (2023-03-14 02:49) 

mm

♡♡♡ kousakuさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    春蘭が今年は綺麗に咲きました。確か昨年だったかはショボかった記憶。
    案外難しいお花かも。
    ボケは草ボケの方が赤いお花で少し大きめ。サラサボケは白っぽいお色が
    混じって、こちらも一杯咲いています^^
    お山に行きたいです。でも、もう無理かなー

♡♡♡ 向日葵さん おはようございます^^
    ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
    春を謳歌していましたら、昨夜辺りからまた寒さが忍び寄り・・・
    今朝はやや寒い。でもこれで案外花が長持ちするかも^^
by mm (2023-03-14 06:05) 

mm

♡♡♡ suz-UMAさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-03-14 06:07) 

tarou

お早うございます、エンタシスの柱が並ぶ唐招提寺に
コメントを有難うございました。
こちらは、薬師寺からも近くたくさんの、国宝の仏像
を見ることが出来ます。
堂内は撮影禁止なのが残念ですが、
廬舎那仏座像
薬師如来立像
千手観音菩薩
四天王立像
(持国天・増長天・広目天・多聞典)
梵天・帝釈天立像
を見ることが出来ました。
by tarou (2023-03-15 07:23) 

sakamono

こんにちは^^。
確かにちょっと暖かい日が続くと一斉に咲きだしますね。庭のあちこちに
気づけば咲いていた、という状態が春の訪れを感じさせます。
カナヘビ、かわいい^^;。
by sakamono (2023-03-15 11:27) 

mm

♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
    本当に沢山の仏像様ですね~ 撮影できなくてもじっくり拝顔することは
    できますね^^  

♡♡♡ sakamonoさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    今年は桜の開花も早いようで、庭の花も動きが早かったです。
    鼻ムズムズさえなければ、春は本当に心躍る季節です^^
    カナヘビ、珍しく写すことができました。だいたい見つけても
    逃げられます(ー。ー
by mm (2023-03-15 16:16) 

ヤッペママ

有難うございます。ヒュウガミズキでしたね うっかりしてました(反省)
春蘭の蕾は未だに変化がみられません もう少しだけ様子見します。

by ヤッペママ (2023-03-15 21:10) 

mm

♡♡♡ ヤッペママさん おはようございます^^
    ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
    やはりヒュウガミズキですよね。同じ姿ですから、間違いやすいですね。
    春蘭の蕾、動きませんか。植物もこう暖かかったり寒さが戻ったりで
    戸惑っているのでしょうかしらねぇー
by mm (2023-03-16 06:31) 

achami

ご自宅でシュンランなんて、ステキです〜!!!
ワタシは近くの公園か、山で出会いますが、その山も全く行けず・・・
体力が・・・(^^;;
わが家のバイモも元気に咲いています!
by achami (2023-03-16 10:56) 

mm

♡♡♡ achamiさん こんばんは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    シュンランは横浜からお嫁に来ました。気難しくって、お花が少ない(ーー
    海に潜っていらしゃるでしょ? それなら体力の心配はないのでは?
    バイモ、今年は成績優秀です^^
by mm (2023-03-16 18:58) 

tarou

お早うございます、伎芸天に会える秋篠寺に
コメントを有難うございました。
こちらの本堂にに入ると、土間が広がって
いたのは驚きで、時代を感じる良い時間を
過ごせました。
by tarou (2023-03-17 06:59) 

お散歩爺

今日も多忙で今からお昼ご飯なんです。
by お散歩爺 (2023-03-17 13:37) 

mm

♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
    ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
    本堂に土間とはそうですね^^ 時代を感じますね。
    奈良に日帰りで行けると良いですが、交通費がかかり過ぎますしね~
    でも行きたいです。

♡♡♡ お散歩爺さん こんにちは^^
    ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
    わぁ~我が家は3時のおやつ(時刻は2時だけれど)が済んだところです。
    本当にご多忙でいらっしゃる。お疲れが出ませんように!
by mm (2023-03-17 14:03) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

度の花もきれいに咲いていますね。
シュンランはうちにもありますが、こんなきれいには咲きませんでした。シュンランは水墨画の基本「四君子」(竹、菊、梅、蘭)のひとつです。この花の中に運筆の妙があるんです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-03-27 10:27) 

mm

♡♡♡ 暁烏 英さん こんにちは^^
    ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
    シュンランは案外難しいお花のようで、昨年は咲いたとも言えない
    ちょっと惨めなお花の姿でした。今年は何とか2本咲いてくれました。
    こんなお花を墨で描く? とてもとても、別世界ですね、わたくしには(==
by mm (2023-03-27 12:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。