雫+庭の花 [植物と動物]
永らく続いたお天気が数日崩れ、降った雨。やっと雫の出番。
相変わらず気に入った写真は写せなかったけれど、「まぁまぁ」と言う所で妥協。




庭に毎年咲く水仙。この花はほんと律儀に増え続け毎年咲いてくれる。今年は特にお花がよく咲いたような気がする。


パンジー
ゼラニウム このほかピンクも咲いているけれどあまり気に入らないから、これだけ。
相変わらず気に入った写真は写せなかったけれど、「まぁまぁ」と言う所で妥協。




庭に毎年咲く水仙。この花はほんと律儀に増え続け毎年咲いてくれる。今年は特にお花がよく咲いたような気がする。



パンジー

ゼラニウム このほかピンクも咲いているけれどあまり気に入らないから、これだけ。

この乾燥しきった季節に露や雫の画像。
なんか新鮮です^^
by Baldhead1010 (2023-01-20 14:17)
♡♡♡ Baldhead1010さん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
しばらく本当に肌もカサカサ、この雨で少し潤いました^^
庭の草花樹木も表情が良くなったような~♪
by mm (2023-01-20 15:20)
雨 ようやく降った感じでしたね
でも 週末は晴れて欲しいなぁ
by (。・_・。)2k (2023-01-20 15:42)
こんにちは^^
雫、とても素敵ですね♪
撮って見ましたが意外と難しい事が分かりました^^
姉の葬儀も無事に終わりました。
来週から又よろしくお願いいたします。
by いろは (2023-01-20 15:56)
雫、綺麗に撮れていますね。
私もキラキラ輝く雫を…上手くいきません。
久々に今日の陽射しは嬉しかったです。
by ヤッペママ (2023-01-20 17:30)
今年のわが家の花壇寂しいです。大型修繕を考えてパンジー少しだけ
居座り水仙・・・葉っぱばかりで花芽が見えません<(_ _)>
by 侘び助 (2023-01-20 17:36)
♡♡♡ (。・_・。)2kさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
週末は大丈夫じゃないでしょうか? お出かけですか^^
来週は寒波が来るそうですけれどね~あまり寒いのは嫌です。
♡♡♡ いろはさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
ありがとうございます。雫の良いのを探すのは難しいですね。その辺りに
いくらでもあるのに写すとなるとさっぱり良いのが見つかりません。
お姉さまが亡くなられて寂しくなられましたね。わたくし7人兄弟ですが
すでに3人いません。やはりふっと昔を思い出して無性に寂しくなる時が
あります。
by mm (2023-01-20 17:47)
♡♡♡ xml_xslさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-01-20 17:48)
♡♡♡ ヤッペママさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
雫は腕より被写体にするに好い雫があるかどうかみたいですよ^^
本当に洗濯物の渇きは悪いし、嬉しかったですね。
明日もよかったら、近くの公園にカメラ持って行ってみようかなーっと
思っています。
♡♡♡ 侘び助さん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
冬はお花少ないですものね。パンジーは幅を利かせています^^
水仙は球根が小さいとお花が咲きにくいかしら。それと我が家では以前
土深く入り過ぎて、お花が咲かないということもありました。掘り出して浅く
埋めなおしたら結構咲き始めましたよ。
by mm (2023-01-20 17:53)
水仙。おっしゃる通律儀。
律儀と言えば彼岸花も。シャガもそうですね。
by 夏炉冬扇 (2023-01-20 18:50)
雫の写真、美しいですね~
こちらの冬は雨が多いんですけど、お花も無いから写そうという気にならなくて。
もう水仙が咲いているんですね~いいなぁ。
こちらの水仙はやっと芽が出てきたところですから、お花はまだまだです。
by めぎ (2023-01-20 20:07)
綺麗ですね。心が洗われます!!
by もとこさん。 (2023-01-20 20:59)
こんばんは。
雫をきれいに撮られていますね。
家の庭も手入れもしていないけど時期になると咲いてくれる花が
有ります。植物の生命力は凄いですね。
by としぽ (2023-01-20 22:21)
♡♡♡ 夏炉冬扇さん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
彼岸花は不思議なほど律儀^^ 咲く時期まで毎年ほぼお彼岸ですものね。
その点水仙はやや違うかな。早い年は11月に咲き始めますものね。
♡♡♡ めぎさん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
今年は暖冬ですか? 何だかドイツは雪のイメージがあります。
日本水仙は早いです。ラッパ水仙などは春、3月ですね。
by mm (2023-01-21 06:22)
♡♡♡ もとこさん。 おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
雫もお花も、癒しですね?^^
♡♡♡ としぽさん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
雫は思うようにいかないです。でもわたくしの現実はこれだからね^^
本当に植物ってすごい力を持っていますよね。不思議!
by mm (2023-01-21 06:25)
本当に。
久しぶりのお湿りでしたね。
ホント、「お湿り」と言う通り「ちょっとだけ」降りましたね。
もう少し本格的に降って欲しかったですね。
今度は「10年に一度の大寒波」が来るそうですよ。
年のせいか、天候だけでも実が持ちません。
一昨年転んで大怪我してから、加速度的にお婆さん化しています。。
困ったぁ~~ぁ!!
by 向日葵 (2023-01-21 06:57)
<書き忘れ!>
ごめんなさい。もう少し。
「雫」。。
綺麗ですね。
撮るのは随分と難しそうですね。
「雫」だって、雨が降ってくれないと撮れませんもんねぇぇ。。
by 向日葵 (2023-01-21 06:59)
♡♡♡ 向日葵さん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
あれから雨が増えましたよ。今度はお日様が恋しくなる^^
ま、お天気ばかりは思うようにならない。
体が悪いと寒さは堪えるでしょう。お大事になさってください。
でも少しずつでも歩かないと、ますます萎えていきますよ。気も心も。
雫は被写体次第ですよ。良いのがあれば、案外うまく行きますが
なかなか良いのが無いのが悩み。
by mm (2023-01-21 07:08)
久し振りの雨でお得意の滴が出ましたね。
火災では必ず1~2名が亡くなりますね。
それに女性が警察に届けても殺される被害も増えてますね。
コロナ感染で亡くなる人もまだ可成り多いです。
幅広~~く身の安全を守らないと駄目な時代です。
岸〇は病気の支払いも将来は自己負担にする、払えなくて亡くなる人もでるね。
by お散歩爺 (2023-01-21 09:01)
こんにちは!
水滴がきれい!!
こういう写真大好きですよ~(^-^)!
by Take-Zee (2023-01-21 09:58)
雫の画像の中に写り込みを探しましたが・・・有れへん~
この時期ですからジジイは無理せずにボチボチ過ごします。コタツムリ
元気印のmmさんは東庭園で来年の歌会始を目指してチョー
by OJJ (2023-01-21 10:11)
水仙にも、色んな種類があるのでやすね。
花びらの尖った水仙は、珍しいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-21 10:52)
久しぶりに降ってくれた時は 乾いた空気が湿ってくれて
なんとも清々しい感じがしましたね。^^
今朝はあまりに家の周りの鉢植えとかが乾いてしまい
水撒きしたんですが 水は冷たく風は寒く早く家に入ろうと!^^
今夜あたりからかなり冷え込みそうですね。
体調崩されませんように暖かくお過ごしくださいね!☆彡
by ゆうのすけ (2023-01-21 11:19)
♡♡♡ お散歩爺さん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
この頃って物騒ですよね。何だか犯罪集団があるようでお互いに情報交換しているとか。
恐ろしいです。
コロナは5類になるとか・・・隣国からの訪問者は水際でチェックされなく
なる?(@@ 怖いわ。
本当にあれやこれや注意事項の多いこと!
政権危ないね。
♡♡♡ Take-zeeさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
水滴写真は雨が降ると狙うわたくしですが、アップできるような作品は稀にしか
ないです(ー。ー;
by mm (2023-01-21 11:40)
♡♡♡ OJJさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
ふふふ、残念でしたね~ 何しろ、地面すれすれの所とか背伸びしないと
写せないような場所で写していますので、映り込みはなかなか期待できないですよ。
良いことです。コタツムリ、我が家はこたつはないけれど、ミノムシ状態(><;
歌会ねぇ~ 全然駄目ですね~ もう「歌」と名が付くだけでビビっちゃう。
音痴だから・・・関係ないか(へへゞ
♡♡♡ ぼんぼちぼちぼちさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
全部日本水仙と言うのかどうかわからないですが、何だか八重が増えて来て
一番ノーマルな花びらのが減っていくような。尖ったのも以前は見かけなかった
のに、最近はこれも増えていますよ。
♡♡♡ ゆうのすけさん こんにちは^^
ご訪問いただき。ナイスとコメントをありがとうございます♪
本当に、あの時は小躍りするようでした。雨が降らないと鉢物は水やりが
めんどうで(ー。ー
この時期水は冷たいですものね。
来週あたりは水が氷るかも。
今はアレルギーに悩まされています。訳も分からず朝になると蕁麻疹が
ちょこっと。1時間もしないうちに消えるのですが・・・
by mm (2023-01-21 11:50)
こんにちは
気づけば元旦以来雨らしい雨が降ってないです。
来週から又寒くなると聞きます。
雫も良いですね。
写真なのに動きを感じます。
コメント書いている間にほんの少し雪が舞ったようです。
by uchin (2023-01-21 12:51)
雨滴のシズル感がいいね。
by 静謐な一日 (2023-01-21 13:07)
♡♡♡ uchinさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
そちらも雨が少ないのですね。こちらは降り始めたら、何日間か降りました。
でも昨日からかまたお天気。
こちらも来週からは寒く成る予報。いやだなぁ~ブルブル(><;
あら、雪? 少しなら歓迎ですね^^
♡♡♡ 静謐な一日さん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
シズル感って? ごめんなさい。意味わからなくって(__;
by mm (2023-01-21 14:30)
こんにちは^^
雫のお写真、どれも美しいですね。
まるで自然に散りばめられたの宝石のようです。
我が家でも今年は積みきれないほど水仙が咲いたと
妹との庭からと一抱えの花をもらいました。
by タックン (2023-01-21 15:14)
我が家の水仙もろくに水遣りもしてないのに、
毎年律義に咲きます。今年は特に沢山咲きました。
光の入った雫は、本当に美しいですね。
by きまじめさん (2023-01-21 16:54)
♡♡♡ タックンさん こんばんは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
まぁーそう言っていただくと写し甲斐があります^^ ありがとうございます。
今年は水仙の当たり年でしょうかしら。
妹さんから頂かれた水仙、良い香りがしているのでは?^^
♡♡♡ きまじめさん こんばんは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
やはりきまじめさんの所もたくさん咲いてのですね。
気候がうまく合っていたのかしら。
雫撮り、これからも挑戦したいと思っています^^
by mm (2023-01-21 18:40)
♡♡♡ 芝浦鉄親父さん こんばんは^^
ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-01-21 18:41)
お早うございます、粉河寺(和歌山)に
コメントを有難うございました。
大門から続く参道は長く、桃山時代からの
歴史が感じられました。
ようやく雨が降り、葉に残った雨粒がキラキラ
光り綺麗です(^^)v
我が家の庭にも、スイセンの花が咲いています。
by tarou (2023-01-22 08:49)
♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
古河寺、良い所のようですね。じっくり歩くと一日ノンビリできそうな^^
お天気はありがたいですが、たまには雨が恋しくなりますね。
有難い雨でした。この時は写欲に少しだけ火がともりました^^
今年水仙は当たり年でしょうか。例年より良く咲いたような気がします。
by mm (2023-01-22 10:17)
素敵なお写真ですね^^
ウチの水仙は、やっと目覚めてきました。
いつ咲くのやら(笑)
by achami (2023-01-22 22:09)
雫の写真、きれいですね。
by テリー (2023-01-22 23:00)
♡♡♡ achamiさん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
水仙はきっと西洋のものでしょ。日本水仙は早いけれど、ラッパ水仙
のようなものは春咲きますものね。
♡♡♡ テリーさん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
ありがとうございます。お世辞でも嬉しいですね^^
by mm (2023-01-23 06:37)
この所雨も降りませんから自然の雫もなかなか取れませんね、綺麗な感じの花に雫が光り輝いていますね。
今我が家では水仙に木瓜の花等が咲いて居りますね。
by kousaku (2023-01-23 09:59)
♡♡♡ kousakuさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
永い間お天気が良い日が続いて、一雨欲しいと思っていたら
このところ頻繁に降るようになって・・・なかなかお空の具合は
思うようになりません。今日も氷雨が降っています。
ボケも咲いていますか。うちのボケはまだ小さい小さい蕾です。
開くまではまだまだかかりそうです。
by mm (2023-01-23 12:08)
うちのスイセンは、なぜか今年蕾が少ないです。mmさんちはきれいに咲いてますね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-01-23 23:25)
♡♡♡ 暁烏 英さん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
一昨年水仙はあちこちと植え替えました。そのおかげか、球根も
結構大きくなったような気がします。花数も多いです。
水仙って案外むら気?^^ 葉ばかり大きくなって花が少ない
年もあります。
by mm (2023-01-24 06:57)
お早うございます、観心寺(楠木正成の菩提寺)に
コメントを有難うございました。
最後に出陣した正成は、神戸・湊川の戦いで、足利尊氏軍に
敗れ自害し、六条河原に梟首した後、河内に送り返され首は
観心寺に祀られたそうです。
金剛山ハイキングコースは、森林浴や眺望も良いところの
様ですね(^^♪
by tarou (2023-01-24 08:14)
お早うございます、って時間じゃないですね。
mmさんのように、プロ級の撮影技術を持っていらっしゃる方のお写真は、心に響きます。
by okko (2023-01-24 09:18)
♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
まだ若かったころの旅で、山の方に目が行っていました。
勿体ないことをしました。
息子がその気になったら連れて行ってくれるかなぁ~
♡♡♡ okkoさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます。
撮影技術は何にもないですが、最近のカメラはオートで
結構うまく写してくれます(ー。ー
by mm (2023-01-24 12:16)
水仙の甘い香りがしてきそうです。
水滴の透明感がすごく良いですね。
by 響 (2023-01-24 18:35)
♡♡♡ 響さん こんばんは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
水仙の香りって良いですよね^^
今年は水仙も豊作です。
水滴褒めていただいてありがとうございます。嬉しいです^^
by mm (2023-01-24 19:18)
お早う御座います。
今朝の室内は4度でした、まさに大寒ですね。
そちらはスイセンが咲いても当地はまだまだ先です。
滴の写真がお好きなんですね。爺は心にゆとりが無いので
気が付きません。
by お散歩爺 (2023-01-25 06:58)
♡♡♡ お散歩爺さん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
4度ですか(@@ それは寒いですね。当地も冷え込みましたが
室温は10度でした^^
雫しか写すものが無かったのですよ~~~ん(ー。ー
by mm (2023-01-25 10:26)
♡♡♡ モリガメさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-01-25 10:26)
シズル感って「料理撮影」などでも使われる言葉です。
「瑞々しさ」とか、色々な意味があります。
ネットで一度検索して下さい。
by 静謐な一日 (2023-01-25 12:44)
こんばんは^^。
雨が降って初めて、からからに乾燥していたことを知りました^^;。
冬の雨って、とても冷たい感じがしますが、キレイな雫ですね。
こちらは、とても寒い^^;。セイセンも咲きだしましたね。
by sakamono (2023-01-25 18:53)
♡♡♡ 静謐な一日さん こんばんは^^
教えていただいてありがとうございます。ネット検索してみました。
もとはと言えば業界用語だったのでしょうかね。わたくしは初めて知りました。
♡♡♡ sakamnoさん こんばんは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
永いこと降らなかったですものね~当地は。皮膚までひび割れた
感じでした←たんに歳とっただけ(ー。ー
冬の雨はほんと氷雨。絶対濡れたくないです。
今日は特に寒いですね。明日も寒いらしい・・・
by mm (2023-01-25 19:59)
お早うございます、西行法師が眠る「弘川寺」にコメントを
有難うございました。
桜が綺麗なお寺さんの様です、花咲く頃にもう一度
訪れて見たいです。
by tarou (2023-01-26 07:30)
昨日は最低気温零下2℃、積雪2cm、スマホの歩数計0歩 電車も高速道も午前は通行止め(近くのスーパーも入荷無し)報告終わりマス
by OJJ (2023-01-26 09:51)
♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
桜が綺麗なのですか。今年は何処か桜を見に行きたいと思っていますが
コロナ次第かな~
お寺と桜って似合いますものね。候補地の一つにします^^
♡♡♡ OJJさん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
あら、スーパーで入荷なしだと、買い置きのない人は困りますよね。
やや古い食材ってことかしらね。
こちらは予報では降るようなことも言っていたようですが
まったく関係なかったです。生活は通常通り。
今日は昨日より寒いです(ー。ー
♡♡♡ ぼこねんさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-01-27 06:08)
♡♡♡ ずん♪さん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイスをありがとうございます♪
by mm (2023-01-27 06:20)
こんにちは~
面白い撮り方ですね、芸術作品の世界です。
水仙か~~この花も春の花ですね、作れるかなぁ~~
と考え中!
by せつこ (2023-01-27 14:03)
♡♡♡ せつこさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
被写体が無い時のお助けマンみたいな雫^^
水仙はきっとせつこさん、お出来になりますよ。楽しみにしています^^
by mm (2023-01-27 17:41)
お早うございます、鶴林寺にコメントを
有難うございました。
境内は広く、立派な宝物館が有りました。
by tarou (2023-01-28 07:39)
♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
日本全国にはいろいろ知らないお寺が一杯!
逸る旅心ですが、なかなか行けないのが残念。
by mm (2023-01-28 11:35)
おはようございます。
当地はやっと1㎝位雪が降りました、でも日が出ると
解けるのは早いです。散歩は1日6000~7000歩位です。
by お散歩爺 (2023-01-29 07:07)
♡♡♡ お散歩爺さん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
1センチ積もったのですか(@@ ちょっと楽しい^^
当地は全然降りません(ー。ー
6000歩くらいがいいそうですよ。いろいろ説があるから
よく分からないけれど歩きすぎもよくないらしいです。
by mm (2023-01-29 17:38)
こんにちは!
マイナポイントですが以前に作ったカードでも
銀行口座の指定、健康保険証の登録をすれば
もらえると聞いています!
一度、確認されたらいかがでしょう・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2023-01-30 14:36)
♡♡♡ Take-Zeeさん こんにちは^^
再度ご訪問いただき、教えていただいてありがとうございます^^♪
時間が出来たら区役所に行ってみますね。ほとんど医者に掛からないわたくしは
健康保険証を使うこともなく、今までそう言うことを考えても
いなかったです(><;
by mm (2023-01-30 17:50)
おはようございます ♪
大変ご無沙汰しておりました
新年のご挨拶も出来ず(昨年実父が亡くなり喪中でした^^)…
遅ればせながら、本年も宜しくお願い致します。
雨上がりのあと待ちに待った雫、キラキラとっても綺麗ですね!
mmさんの撮られたお写真はいつも素敵です^^
パンジーにゼラニウム、いつも見慣れた花たちも
浮かび上がっているようでとっても神秘的です(^^)♪
by Kiki (2023-01-31 04:44)
♡♡♡ Kikiさん おはようございます^^
ご訪問いただき、ナイス(過去記事も)とコメントをありがとうございます♪
お父様が黄泉の国へ・・・ご愁傷様です。
お父様のご冥福をお祈りいたします。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします<(__)>
あらまぁ~おほめに預かり・・・とっても嬉しいです^^
この頃写欲もなく、出不精で、庭の花も写すことなく(__;
by mm (2023-01-31 06:12)
お早うございます、亀山本徳寺にコメントを
有難うございました。
こちらのお寺さんは、広い建物の中をウロウロ
刀傷を探し廻りました。
百寺巡礼では、日本全国いろいろなところを
観光させて頂きました。
by tarou (2023-01-31 07:05)
写真で見る雫はよりきれいに見えます。
by ハマコウ (2023-01-31 14:18)
♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
刀傷、探し当てられたときは嬉しかったでしょうね^^ わたくしも
実物を見てみたいものです^^
今成田山のところを読んでいますが、梅の時期に出も訪うつもりです。
♡♡♡ ハマコウさん こんにちは^^
ご訪問いただき、ナイスとコメントをありがとうございます♪
そうですね。大きく写すし、映り込みなども見えたりしますものね^^
by mm (2023-01-31 15:02)
お早うございます、大念仏寺にコメントを有難うございました。
万部おねりと同じ、極楽浄土から二十五菩薩に扮した人たちが、
中将姫を蓮台に乗せて浄土へ導く来迎引接のさまを、
當麻寺でも見ることが出来るそうです。
https://www.city.katsuragi.nara.jp/material/files/group/23/20180511-122025.pdf
まだ、見たことが無いので一度は見たいと思っています。
by tarou (2023-02-01 06:59)
おはようございます。再再訪となります。
そういえば、水滴の中を撮った写真集があったような?
by 静謐な一日 (2023-02-01 07:34)
♡♡♡ tarouさん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
珍しいものがあるのですね~
やはり奈良や京都は歴史がいろいろ楽しめる場所ですね。
見てみたいですが、きっと旅行者も多いのでしょうね、その頃は。
♡♡♡ 静謐な一日さん こんにちは^^
ご訪問いただき、コメントをありがとうございます♪
水滴を写すのがお好きな方がいらっしゃるのでしょうね。
by mm (2023-02-01 11:36)